ピアノ
昨日は地元のクリスマスコンサートで演奏しました ドレスのチャックが壊れるというハプニング・・・太ったから閉まらなかったんじゃないんですよ、壊れたんです 走って家に別のドレスを取りに帰りました、母が(笑) 「そろそろ時間ですけど・・・」とスタッ…
ポーランドから私の師、ピクル教授が来日されて、叔父の計画で奈良に行ってきました。 父は来れなかったので、母と私と先生、叔父と伯母と5人で長谷寺と室生寺へ 奈良はまた京都とは違う雰囲気がありますね。 山の中に佇むお寺・・・ 室生寺は更に山深く、別…
先日撮りに行ったコンサート用のプロフィール写真、出来上がったので受け取りに行きました。 やっぱり目がキツい・・・しくしく。 だから、メークしてもらう時に、やり過ぎないように何度も訴えたのに・・・ これぐらいなら大丈夫ですよ、って言ってたやん …
ポーランドより私の先生であるポーランド国立クラクフ音楽大学、ピクル教授がこの秋も来日されます プライベートレッスンを、私の自宅でも行います。 日時 : 11月23日(土・祝) 24日も別のお宅でレッスンされますが(通訳は私・・)、すでに枠がいっぱいに…
来年春のリサイタル用に写真を撮り直してきました 今までの写真とイメージ変えたいけど、デコデコ写真はイヤです、と言っておきました(笑) でも、なんか目がタカラヅカみたい・・・テスト写真を撮った時に全員無言。 メークさんとカメラマンさんがこそこそ…
少し前のことになりますが、ポーランドPWM出版社より、待っていた楽譜が届きました~ その中のひとつ、ショパンの自筆譜のファクシミリ、ソナタh-moll Op.57 ポーランドで留学中に勉強し、帰国記念リサイタルで弾いた思い入れたっぷりの曲です ショパンの…
昨日は大阪楽友協会のコンサートでした とても充実した1日になりました 連日の暑さで少しバテ気味でしたが、なんとか乗り切れました! ちなみに シマノフスキ作曲 ポーランド民謡による変奏曲 Op.10 を演奏しました 本番の日は朝から気持ちが高ぶります。張…
今日は久保惣記念美術館でのリサイタルでした お天気もよく割と暖かかったのでよかったです。 近くからも、かなり遠くからもたくさんの方が聴きに来てくださって、ありがとうございました 今日は今までの私にしては珍しく鮮やかな赤のドレスを着ました。なか…
ジョイントコンサート終わりました たくさんのお客さんに聴いていただけて、客席は満席 嬉しかったです ご来場下さった皆様ありがとうございました 前回の久保惣美術館でのコンサートからちょうど3週間。 あまり間があいていないので練り込む時間はさほどあ…
今日は先日お知らせしたジョイントコンサートでした 聴きに来て下さった皆様ありがとうございました かわいいお花やおいしいお菓子も頂いて嬉しいです 連弾は普通は本番も楽譜を置いて演奏します。が、5日前ほどの合わせの時に、プーランクの4手のためのソナ…
もう6月になりましたね。 最近は1週間がとても早くてびっくりです。 さて、演奏会のお知らせです ピアノジョイントコンサート ~1手、2手、4手で奏でる東西ヨーロッパの旅~ ピアノ : 大國享子&北中綾子 日時 : 6月10日(日) 14時開演(13時半開場) 場…
久保惣記念美術館でのコンサートでした ご来場下さった皆様、年末のお忙しい時に本当にありがとうございました 今年の最後の演奏会でしたが、去年とはまた別の意味で、日々ピアノと向き合い演奏する厳しさを感じた年でもありました。 来年も気を引き締めて・…
11月9日(水) さやま芸術祭でのリサイタルでした 平日のお昼間なのですが、聴きに来てくださった方々ありがとうございました 時間ぎりぎりで来て下さった方、遠くからもいらして下さったり、思いがけない方が聴いて下さっていたり・・・ 思ったよりもたくさ…
一昨日はアンジェイ・ピクル先生のリサイタルでした 実は私、きちんと先生のリサイタルを聴くのは初めてだったんです。 もちろん、ポーランドで先生の演奏はコンサートでも先生宅でもあちこちで聴いたことはありましたが、完全なリサイタルではありませんで…
昨日は、ピアノリサイタルにお越し下さって本当にありがとうございました まだなんだか興奮状態です! でも演奏会後のやるべきことをこなし、電話やメール等するうちに、じわじわと「終わったんだなぁ」という実感に包まれてきました ちょっと挑戦的なくらい…
リサイタルのプログラムに載せるプログラムノートを書き上げました ムソルグスキーについては組曲全体についてだけ書こうかなと思いましたが、それぞれの曲がどんな絵の印象から作曲されたのかに触れたほうがやはり面白いのでは、と思い直し(まぁ、ありきた…
今日はジョイントリサイタルでした。 さやま芸術祭 北中綾子 西田智香子(Sop) ジョイントリサイタル 11時にホールへ行って、リハーサルを1時間ほど。 その後すっかりお腹がすいてしまって、昼食にホールの側のコンビニでパスタを買ってきてぱくぱく食べまし…
いよいよ明日出発です 今日はレッスンして、学校で実技試験の審査をして、普段通りだったんですが、荷作りはすでに完了 留学中と違って2週間だけの旅行なのでそんなに荷物は多くないですね。もちろん、できるだけ少なく、を心がけましたが。 いつも最後に、…
出発前にして、向こうでどれだけ練習時間が取れるかわからない中で、できるだけ弾き込んでおきたいところですが、仕事もあるし、いろいろな細かいこともでてきて・・・ そんな中、重い腰を上げて、ようやく荷作りに取り掛かりました。 何故かめんどくさい で…
和泉市久保惣記念美術館でのコンサートでした 「北中綾子ピアノリサイタル ~ポーランドの風~」 いつ行ってもここのホールは素敵ですね ピアノに関しては、まぁ思うところも少しあるのですが・・・ それにしても、こんなに暑い中たくさんの方がいらして下さ…
今日は生徒のレッスン以外はぐったりして、ほとんど集中して練習できませんでした 汗だくの練習は苦痛だし、これからもまだこの猛暑が続くと思うだけで、精神的ショックが・・・ さて、ポーランドのマネジメントからメールが届いていました プログラムの確認…
昨日で授業は終わり、今日から勤め先の学校は夏休みです さて、HISに電話をかけてポーランド、クラクフ往復の航空券を取りました。 なんと時すでに遅し、なんと予定よりも遥かに高い航空券しか残っていませんでした 電話でその値段を聞いてしばし絶句・・・ …
すごいスケジュールだった昨日、通訳も演奏会「夏祭なにわなくとも室内楽」も無事終わりました。 カワイ楽器梅田でのアンジェイ・ピクル先生のプライベートレッスンの通訳は、私も一緒に勉強したような感じでとても充実した時間でした 午前中の通訳を終えて…
今日はフェニックスホールにリハーサルに行ってきました 大きなホールでの演奏会は久しぶりですので、響きを忘れていました。 耳を慣らして、家でも感覚を調整。 当日だけでなく、こうして事前にリハーサルができるのは助かります それと、11月28日(日)フ…
ポーランドから私の先生、アンジェイ・ピクル教授が来日され、今日初めて私の家に来て頂きました 私の家に着かれるとすでにお疲れのご様子でしたが、先生と母と3人で昼食を楽しみました ポーランドで私は先生に振舞ったことがありますが、今日は母の手料理。…
もう5月も終わりですね。いつの間にかって感じです。 今月は何かと出かけることが多かったのですが、素敵な方々との新しい出会いもあり、とても貴重な刺激を受けることもできました。おまけに風邪もひいたし大忙しでした~。ともかく、充実した月でした。 そ…
調律師さんに来てもらい、切れた弦を張り替えてもらいました。 今までは、幸いピアノが2台あるので、もう1台のピアノで練習&レッスンしていました。 弦を張り替えるのはたった10分ほどなのに、調律師さんと2時間半ほどおしゃべり。 音楽の世界の裏話な…
9月にポーランドへ演奏旅行に行くことになっています。 去年の夏頃に音楽祭に招待したいという話をもらいましたが、いよいよ本格的に準備等考えていかなくてはいけない時期になってきました 私の勤め先の学校では、9月後半、前期と後期の合間の1週間くらい授…
バチン!! シマノフスキ「仮面劇」を弾いていたら、すごい音とともにピアノの弦が切れました この前はこの曲を弾いていて小指の爪がバリッと割れました。 いろんな意味で大変な曲です 明日調律師さんに電話しよう・・・。
今日は、とある指揮者を囲んでのホームパーティーに行ってきました主に海外で活躍されている方です。 ガーデンパーティーで、気温も爽やかで心地よく、たくさんの方たちで賑わっていました。 昼間からビールで乾杯!片道3時間半くらいかかったので着いたらち…