ピアノのお散歩

ピアニスト北中綾子のブログです。音楽やピアノのこと、趣味や日々のことを思いつくままに綴っています。

萩(山口②)

朝は6時起き。旅行中は張り切って気持ちよく早起きできます。

そして温泉へ。露天風呂はさすがに寒かったです。

身支度を整えてから朝食へ。

 

f:id:Ayaczko:20230329160325j:image

朝食会場。朝からリッチな気分。

 


f:id:Ayaczko:20230329160328j:image

朝食。

 

 

f:id:Ayaczko:20230329151555j:image

旅館「北門屋敷」の門構え。

 

散策に出かけます!


f:id:Ayaczko:20230329151558j:image

旅館がある通り。

 


f:id:Ayaczko:20230329151601j:image

萩で一番長いとされる白壁。

 


f:id:Ayaczko:20230329151604j:image

堀内鍵曲(ほりうちかいまがり)。

道を直角に曲げることで突き当たりに見えるため、敵の侵入を防げます。

また、この辺りは「土塀と夏みかん」という萩を象徴する景色が見られるところ。夏みかんは萩の名物ですね。

 

 

f:id:Ayaczko:20230329091000j:image

藩政時代の石垣の上に、明治期の石垣が積んであり、左側の白い壁は最近修復保存されたもの。様々な時代の壁が重なっています。

 

 

f:id:Ayaczko:20230328123519j:image

口羽家住宅。この表門と母屋が重要文化財です。

 


f:id:Ayaczko:20230324222635j:image

 


f:id:Ayaczko:20230326010233j:image

 


f:id:Ayaczko:20230326010236j:image

日本海に流れる川が見えます。このような景色のいい場所に建つ住宅はここだけとのことでした。

 

 


f:id:Ayaczko:20230324224452j:image

 

 


f:id:Ayaczko:20230325153608j:image

お庭には樹齢250年の松も。ご当主さんは近くにお住まいだそうですが、これだけのものを受け継いで守っていくのも大変なことなのでしょうね。

 

 


f:id:Ayaczko:20230324230008j:image

台所。

 


f:id:Ayaczko:20230324230014j:image

樹齢300年だったかな。立派です!

 


f:id:Ayaczko:20230324230022j:image

指月山も見えます。

 

 


f:id:Ayaczko:20230324230026j:image

橋を渡ります。ここから遊覧船に乗れます。

 

 

 


f:id:Ayaczko:20230325153612j:image

旧厚狭(あさ)毛利家萩屋敷長屋。

 

 


f:id:Ayaczko:20230325061502j:image

長い!代表的な武家屋敷長屋。

 


f:id:Ayaczko:20230325061508j:image

中間部屋もあります。

 

 


f:id:Ayaczko:20230325061511j:image

屋根がすごい。

 

 


f:id:Ayaczko:20230325061522j:image

萩城へやって来ました。指月公園として整備されています。

 


f:id:Ayaczko:20230325153616j:image

大きな石の立派な石垣。

 


f:id:Ayaczko:20230326173552j:image

このお城跡も石垣しか残っていません。

 


f:id:Ayaczko:20230326173555j:image

天守閣跡からの眺め。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326173558j:image

 

 


f:id:Ayaczko:20230326173601j:image

指月山です。

 


f:id:Ayaczko:20230326173609j:image

お茶室もありました。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326173612j:image

お茶室の前の庭園。

 

 

 

f:id:Ayaczko:20230328134830j:image

月神社への参道で、ミドリヨシノが咲いていました!萩市に2本しかない幻の桜。この樹はそのうちの1本です。ガクが緑色なことからこの名前になったそうで、山口県の天然記念物に指定されています。



f:id:Ayaczko:20230326173618j:image

桜も咲いています。前日が暖かかったので、一気に咲いたとのこと。

 


f:id:Ayaczko:20230326173625j:image

二の丸土塀。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326173631j:image

この門の外は日本海です。

 


f:id:Ayaczko:20230326173634j:image

今日は雨予報だったのですが、雨は降ったり止んだり、降っても小雨で、天気が悪い中では運がよかったです。

 

北門屋敷まで戻って車を出します。ついでに暑すぎたので薄着に着替えました。

 


f:id:Ayaczko:20230326173643j:image

車を駐車場に停めて、お昼ご飯をどうしようと話していた時に見つけたカフェ「異人館」。

朝はたっぷり食べたし夕食は会席が待ってるし、お昼ご飯の代わりにお茶にしようと入ってみました。

 


f:id:Ayaczko:20230326173638j:image

コーヒーとモンブランケーキ。コーヒーはサイフォンで淹れてくれます。

 


f:id:Ayaczko:20230326173640j:image

思いがけず素敵なカフェに入れて大満足。

萩市内にもかつてはこのような喫茶店は他にもあったそうですが、現在はここだけになったとのこと。リフォームもしたそうです。

 

ここからは観光の中心部へ。

 


f:id:Ayaczko:20230326173649j:image

どこを歩いても風情があって素敵です。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326173652j:image

高杉晋作の家にやって来ました。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326173655j:image

受付に人がいなかったので、料金を置いて入りました。家には上がれないので、外から見るだけです。

 


f:id:Ayaczko:20230326173658j:image

家の内部。

 



f:id:Ayaczko:20230326173705j:image

 


f:id:Ayaczko:20230326173708j:image

29歳で病死。その後も妻は「高杉晋作の妻」として生涯過ごしたとのことです。

 


f:id:Ayaczko:20230326173710j:image

 


f:id:Ayaczko:20230326173716j:image

菊屋横丁です。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326173719j:image

重要文化財の菊屋家住宅。日本でも最古の属する町屋。

 



f:id:Ayaczko:20230326173725j:image
重厚な門構え。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326173731j:image

家の内部。かなり大きなお家です。

 



f:id:Ayaczko:20230326173739j:image

来客の駕籠を置いた大きな石が置かれています。

 

 

f:id:Ayaczko:20230329091919j:image

ここは来客を通すところ。石に手洗いがついていますが、自分では届きません。お客の偉い人は手を出すだけ、お付きの人が水を汲んで手にかけてあったそうです。

また、縁側には桧が敷いてあるのですが、商人は贅沢を禁止されていたので、それを隠すために上から杉を張ったとのこと。ここはそれがよく分かるようにしてある場所です。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326173746j:image

菊屋家は萩の総合商社のような役割だったそうです。

 


f:id:Ayaczko:20230326173751j:image

立派な木組みの屋根。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326173754j:image

伊藤博文アメリカから持ち帰った掛け時計。いまだ現役。

 

 

f:id:Ayaczko:20230329094129j:image
イギリスの銀食器。この時代に手に入れたとは!細工の細かい食器でした。



 


f:id:Ayaczko:20230326173806j:image

外観。

 


f:id:Ayaczko:20230326175223j:image

ソテツがあちこちで植えられています。

 


f:id:Ayaczko:20230326174557j:image

蔵にも入れて、千両箱を拝むことができました。



 


f:id:Ayaczko:20230326174603j:image

菊屋家を出たところから眺めた菊屋横丁。なまこ壁。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326174606j:image

向かいの久保田家住宅にも入ります。

 


f:id:Ayaczko:20230326174609j:image

お雛様がずらっと並べられて壮観ですね。600体あるそうです。萩では4月3日まで飾っておくとの説明でした。

これだけの雛人形を飾るために1月から用意するので寒くて大変だというお話でした。

 


f:id:Ayaczko:20230326174615j:image

欄間の細工が美しい。

 

 

f:id:Ayaczko:20230329140506j:image

お内裏様の冠に十字架が・・・キリシタンです。

 


f:id:Ayaczko:20230329140509j:image

初めて見ました、御殿のある雛人形。京都の影響だそうです。

 


f:id:Ayaczko:20230326174632j:image

隠し扉には階段が!ここの2階は通常上がれないのですが、見せて下さいました。

 


f:id:Ayaczko:20230326174629j:image

お公家さんを隠した部屋だそうで、立派に造ってあります。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326174635j:image

 

 


f:id:Ayaczko:20230326174638j:image

桧の一枚板。贅沢です!

さきほどの菊屋家は杉を張っていましたが、ここは隠さなくてよかったのでしょうか。

 

 

 


f:id:Ayaczko:20230326174641j:image

 

 

 


f:id:Ayaczko:20230326174646j:image

萩は町歩きをしているだけで楽しい。

 

 


f:id:Ayaczko:20230326174652j:image

木戸孝允住宅に入ります。

 


f:id:Ayaczko:20230326175226j:image

 


f:id:Ayaczko:20230326174801j:image

かっこいい木戸孝允の写真もかかっています。170センチを越えていたそう。

中央には萩の古地図。江戸時代と形を変えていない町の様子がよく分かります。

 


f:id:Ayaczko:20230326174805j:image

木戸孝允は子供の頃桂家に養子に行ったが養親はすぐ逝去したので(それを見越して養子にいった)、実家の和田家に戻ったものの桂小五郎であったと。

この頃は何より「家」が大事だっとのお話でした。

 


f:id:Ayaczko:20230326174810j:image

お庭も。

 


f:id:Ayaczko:20230326174813j:image

疲れたのでちょっとおやつ。

 


f:id:Ayaczko:20230326174819j:image

町歩き楽しい!

 


f:id:Ayaczko:20230326174831j:image

 


f:id:Ayaczko:20230326174834j:image

 

 


f:id:Ayaczko:20230326175058j:image

帰りがけに歩いていてふと見つけた青木周弼旧宅。日本屈指の蘭学者とのこと。

 


f:id:Ayaczko:20230326175104j:image

昔の通りの様子。

 




f:id:Ayaczko:20230326175110j:image

 

周弼の実弟の研蔵の養子になった周蔵(一字ずつもらった名前)はドイツ人貴族の娘と結婚し、その写真もありました。

土蔵床下から見つかった一分銀も展示してありました。

こちらのお宅でも養子の話が出てくるので、杉家とは吉田松陰の関係のお家よね、と整理すると、様々な家が繋がっていることが分かります。「家」が大事、「家柄」が大事の時代だからこそ守り継がれていけたこともあったのでしょうね。

 

ここで観光は終わりで、車で移動します。

青木周弼旧宅のガイドの方に教えてもらった松蔭の丘から萩全体を眺めたかったのですが、行けそうだけどちょっと時間がギリギリになる、と迷ったけれどもやめました。

 


f:id:Ayaczko:20230326175119j:image

萩を去る前に寄った藩主の御座船を格納した旧萩藩御船倉。ここまで海だったのですね。

 

ここから湯谷湾温泉の旅館を目指します。

ナビに右と言われているのに左に曲がって戻れなくなった海太郎にぶーぶー文句を言いつつ、無事に「楊貴館」に到着。



 

f:id:Ayaczko:20230329092005j:image

リビングもあるお部屋。

 


f:id:Ayaczko:20230329092008j:image

海が見える最上階の角部屋です。

お天気がよければなあ。

 


f:id:Ayaczko:20230329092011j:image

 

さて、ウェルカムドリンクを飲める日本酒バーへ。

 


f:id:Ayaczko:20230326180609j:image

海を見ながら日本酒バーでウェルカムドリンクの日本酒を。

私は「貴」と「獺祭」

海太郎は「東洋美人」と「獺祭」です。

 

そして温泉へ。

お湯がとろとろで良い温泉でした。

 

それから個室での夕食。

楽しみでした!

 

f:id:Ayaczko:20230327012013j:image

夏みかんの食前酒と前菜。胡麻豆腐、鯖寿司、タケノコなど。

 


f:id:Ayaczko:20230327012016j:image

お刺身。ハマチ、鯛、イカ、まぐろ。もう一種類はなんだったか忘れました。

 


f:id:Ayaczko:20230327012019j:image

むかご真丈。

 


f:id:Ayaczko:20230327012021j:image

アワビの明太子焼き。パリパリの蓮根煎餅。かますのもろこし焼き。

 

 

f:id:Ayaczko:20230327012605j:image

鰻の羽二重蒸し。銀杏や百合根などが効いていて、おくらのとろろが掛かっていていました。

 


f:id:Ayaczko:20230327012125j:image

真河豚の唐揚げ。鱧の磯辺揚げ。海老芋や獅子唐の揚げ物も。

 


f:id:Ayaczko:20230327012128j:image

雲丹釜飯。

 


f:id:Ayaczko:20230327012131j:image

なめこの入った赤だし。

 


f:id:Ayaczko:20230327012134j:image

デザート。チーズケーキ、プリン。

これで晩ごはんはおしまい。

 

さて、ここからは、お部屋呑みと行きたいところ。

じつは、日本酒バーは20:30まで、でも食事は19:00開始だったので間に合いません。そこで、食事前に、閉店時間を過ぎてもお酒をテイクアウトできるのか尋ねてみると、閉店して暗くなってはいるだろうけど、係の人はいると思うので声をかけてみてとのことでした。

食事の後に行ってみると、係の方がわざわざ待っていてくださいました!

なかなか酔っ払っているけれど、これは頼まなくては!

 

f:id:Ayaczko:20230327012355j:image

私は東洋美人とカネナカを。

 

f:id:Ayaczko:20230329092034j:image

夜の日本海を眺めながら、ゆっくり飲みました。