ピアノのお散歩

ピアニスト北中綾子のブログです。音楽やピアノのこと、趣味や日々のことを思いつくままに綴っています。

いちごのケーキ

今月は苺を使ったケーキを作りました! 

 

f:id:Ayaczko:20210404210827j:image

昨年に続き、苺のモンブラン

 


f:id:Ayaczko:20210404210820j:image

ちょっと色が薄くなってしまったのですが、苺のクリームを絞っています。

昨年よりは絞りがうまくいったと思います!

 


f:id:Ayaczko:20210404210816j:image

紅茶と一緒に。

 

f:id:Ayaczko:20210416201336j:image

ココナッツムースと柚子のムース。

まだ実家の柚子がありました(笑)これで柚子は使い切り、今季最後の柚子です。

中には赤ワインで煮込んだ苺のコンフィチュールを入れました。

 


f:id:Ayaczko:20210416201333j:image

 

 


f:id:Ayaczko:20210416201340j:image

コーヒーと一緒に。

 

 

 

 

f:id:Ayaczko:20210423160922j:image

いちごのタルトレット。

ドライクランベリーを入れたタルトを焼き、カスタードクリームをのせて、苺を飾り、ストロベリーリキュール入りの生クリームを絞りました。

 

 

f:id:Ayaczko:20210423161021j:image

ロンネフェルトの紅茶と一緒に、仕事の合間のティータイム。

 

羊羹

和菓子の中でも羊羹が好きなのですが、最近美味しい羊羹を食べました!

 

f:id:Ayaczko:20210407130638j:image

先月の旅行中に伊勢の河崎で買ってきた播田屋の青のり羊羹。

 


f:id:Ayaczko:20210407130634j:image

青のりの味がとてもよく効いていました!珍しい羊羹ですね。

あまりコーヒーとは合わず・・・次の日はちゃんと緑茶を淹れました。

 

 

f:id:Ayaczko:20210421224807j:image

生徒さんから頂いた紫野和久傳の季節の羊羹「みなも櫻」。

 

 

f:id:Ayaczko:20210418144544j:image

桜うっすら桜色の道明寺粉が、桜が舞っているようです。桜の香りがほんのりと、とても上品な水羊羹でした!

 

金川真弓のコンサート

日曜日に兵庫県立芸術文化センターでのコンサートへ。

早めに家を出て、車で行きました。

 

海太郎運転、私は助手席でよく寝て、聴く準備万端です!笑

 

大ホールでの公演でした。

 

f:id:Ayaczko:20210419203359j:image

 

ヴァイオリンは金川真弓。最初から引き込まれる演奏でした!

 

 

さて、コロナの状況が悪化するばかりですが、夏の生徒の発表会に向けて準備も進めています。昨年は中止したので、今年は開催したいとの思いは私も生徒さん達も同じ。

ソロの選曲は毎回悩みますね。楽譜をたくさん広げながら、一人一人選曲します。

先日で全員の選曲が終わり楽譜も用意できたので、これから本番に向けて頑張りましょう!

あとは、連弾の選曲に取りかかります!

 

 

お茶事

少し前に、茶道のさの字も知らないのに、とても有り難いご縁で御茶事にご招待頂きました。

そもそも「お茶事」という言葉も知りませんでした。

ひとまず、白い靴下が必要と知ったので、買いに行きました!

 

服装はワンピースにジャケットで。

とても楽しみに家を出ました。

 

素敵なお着物で迎えてくださった御亭主。

案内されたお部屋で身支度を整えて、汲出し(お白湯)を頂きました。

立鶴のお茶碗が素敵。

 

草履を履いて(靴下では履けません泣、引きずりながら歩きます)、腰掛待合へ。

お庭を眺めて、優雅な気持ち。

 

つくばいで手を清めて、いよいよお茶室へ入ります。

ドキドキ!!

 

ここで、「にじる」という言葉と動作を初めて知りました。

 

お軸や炉を眺めて、初炭。

香合を持ち上げて見てしまい、ダメだし。壊れてはいけないので持ち上げてはいけないのだそうです。

それにしても、マスクをしているので木やお香の香りを思い切り堪能できないのがなんとも残念ですね。

 

その都度作法を細かく教えて頂きながら、御茶事は進みます。 

裏千家だそうですが、このコロナ禍で少しお作法も変更になっているとのことです。

 

ここから懐石が出されました。

最初に、ご飯、汁、ご飯、汁の具、ご飯、汁と3回セットで食べ終わるようにするとのこと。

それから、お代わり。

 

たくさんの料理が出されましたが、蛤のしんじょに感動!

鯛や鮭のほかに、筍、ふきなど春のお野菜(筍はご主人が掘ったもの)、食べたことのない具だくさんのひろうす、焼魚など。

料亭のお料理のようでした!

 

ここで一旦中立ちで、休憩。

お茶室を出てもう一度身支度を整えて、先ほどと同じく腰掛待合へ。

 

待っていると銅鑼が鳴ったので、再度お茶室へ入ります。

 

お茶室は模様替えされて、お軸がお花に変わっていました!

椿と紫陽花の葉でした。

 

さて、いよいよお茶です!!

 

濃茶は初めて飲みました。香りも高くてとてもふくよかなお茶ですね~。

お祝い事でお使いのお茶碗で頂きました。

 

そして、落雁と「春うらら」というお菓子を頂いてから、薄茶でした。

ご亭主の仕草ひとつひとつがとても優雅で見ていてうっとりします。

 

f:id:Ayaczko:20210418224730j:image

 

お茶をゆっくり頂いたあとに、勧められて、せっかくだからお茶を立てさせて頂くことに。

 

ガチガチ。

ひとまず釜の前に座ります。

 

細かく教えて頂きますが、さっと理解してうまく動けません。

 

早速畳の上にお湯をこぼして冷や汗タラタラ。

茶杓ですくったお茶もこぼしました。

ほんとごめんなさい!

 

「身体と平行に(道具を)置いて」

「はい!」

「それは垂直よ!笑」

え!?

 

「では元にあったところに戻して」

「はい! ・・・えーと、元はどこにありましたっけ?」

センチ単位で元の場所を覚えておくものなのですね。

 

「手を前後に動かして」

「はい!」

泡立て器のようにグルグルやってました・・・。

 

優雅な動作には程遠かったですが、初めてなのにこうして教えて頂きながら体験させて頂けて、有り難いことこの上ないです。恐縮です。

 

お茶は総合芸術といわれるそうですが、今日はそれを垣間見て圧倒されました。

全てが美しいし、優雅ですねえ。

 

自然と洋には親しんでいますが、もっと和のことにも目を向けていきたいと思いました。

 

御茶事を終えた後、ピアノを弾きました。ショパンマズルカ

少しお話ししてから、満たされた気持ちでいっぱいで、帰途につきました。

 

 

 

 

 

 

 

御室桜(仁和寺)

海太郎念願の御室桜を見に、仁和寺へ。

仁和寺はなんとなく毎年行っていますが、いつも御室桜が見れなかったのが残念だったそうです。

 

f:id:Ayaczko:20210406193849j:image

 

 


f:id:Ayaczko:20210406193807j:image

花びらのカーペット。

 

 


f:id:Ayaczko:20210406193827j:image

 

 


f:id:Ayaczko:20210406193813j:image

ソメイヨシノと違って背が低いので、目の前でお花が楽しめます。

 


f:id:Ayaczko:20210406193757j:image

 ちょっとお天気が・・・。

桜の中に立つ五重塔

 


f:id:Ayaczko:20210406193846j:image

 


f:id:Ayaczko:20210406193810j:image



桜を見てから、特別公開の金堂と五重塔へ。

でも今日は法要があって金堂は入れないとのことで、代わりに経蔵に入れました。


f:id:Ayaczko:20210406193823j:image

経蔵。膨大な経典や資料が収められているという箱がずらりと並んでいました。

江戸時代の建物ですが、内部はまだ色彩豊かでした。

 

 

 

f:id:Ayaczko:20210406193804j:image

心柱と、四方に安置される大日如来などの仏像を見ることができました。

 


f:id:Ayaczko:20210406193816j:image

御殿から眺めたお庭。

 

海太郎大満足!!

これで今年の桜は見納めと思います!

 

東寺の桜と龍谷ミュージアム

ミュージアムの前にちょっと寄り道、東寺へ。

 

f:id:Ayaczko:20210327003609j:image

岩手→三重→京都と移ってきたという「不二桜」。

 

 


f:id:Ayaczko:20210327003602j:image

東寺の五重の塔と桜。

 


f:id:Ayaczko:20210327003612j:image

惚れ惚れ。

 

 

それから、七条堀川の西本願寺へ。


f:id:Ayaczko:20210327003555j:image

まずは西本願寺に拝観。

 

 


f:id:Ayaczko:20210327003615j:image

屋根の折り重なりがとても美しい!!

 


f:id:Ayaczko:20210327003622j:image

荘厳。

内部は改装中でした。

 


f:id:Ayaczko:20210327003559j:image

そして龍谷ミュージアムへ。今日の目的はここでした。

海太郎は私と前に来たと言うのですが、私は入った記憶がありません。

別の人と来たのと間違ってるんじゃないか疑惑。

 

「仏像ひな型の世界」展を開催中でした。

 

「ひな形」というものがあるのを初めて知りました。縮小の模型ですが、設計図代わりなのでメモも書かれていたりと、貴重な存在だそうです。

 

それと、アジアの仏教、日本の仏教に関する展示。

仏陀の生涯や仏教の広がり方、日本での浸透の仕方など、興味深かったです。

 

 


f:id:Ayaczko:20210327003606j:image

 ベゼクリク石窟台回廊復元。

 

中国・新疆ウイグル自治区の郊外にあるベゼクリク石窟寺院。

内部は壁画で飾られていたのに荒れ果て、それを見た各国の探検隊が自国で保存することを決めて剥がして持ち帰ったため、結局現地には残っていないとのこと。

その中のとりわけ芸術的な回廊壁画を原寸大でデジタル復元されたものです。

ここだけ写真可でした。

 


f:id:Ayaczko:20210327003618j:image

 

 

今年は桜を十分楽しめました!

気分も晴れやかに、また色々頑張ります。

 

 

万博公園の桜

先日、いいお天気の日に万博公園へ桜を見に行きました。

 

f:id:Ayaczko:20210327003040j:image

 西側から入ったので、最初に見えてくるのはいろいろな種類の桜たち

 


f:id:Ayaczko:20210327003148j:image

満開のユキヤナギ

 

 


f:id:Ayaczko:20210327003151j:image

可憐なチューリップ

 

 

f:id:Ayaczko:20210327003229j:image
チューリップ畑

 

 


f:id:Ayaczko:20210327003139j:image

 アップにしてみるとこんな感じ

 


f:id:Ayaczko:20210327003044j:image

 桜並木の向こうには・・・

 


f:id:Ayaczko:20210327003155j:image

 平日にもかかわらずすごい人出です。

 


f:id:Ayaczko:20210327003159j:image

 ピクニック?をする人たちも

 


f:id:Ayaczko:20210327003143j:image

見事な桜の木ですね。園内でもひときわ大きなものです。

 

 

f:id:Ayaczko:20210327003253j:image

花の丘にはポピー

 


f:id:Ayaczko:20210327003256j:image

 アップにすると、色とりどり

 


f:id:Ayaczko:20210327003303j:image

ポピーと菜の花

 

 


f:id:Ayaczko:20210327003300j:image

アネモネも咲いていました。

 

公園全体に、春の雰囲気が充ちていました。

お花たちも、水の流れも、太陽の光も、人々の様子も、とても春らしいなと思いながら、私たちも楽しみました。